発酵食品とは

 

近年の研究によって、私たちの腸内に生息する微生物が健康状態と深くかかわっていることが分かってきました。
腸内を良好な状態に保つためにも、発酵食品を摂ることは大変有効です。

    

風味の向上

発酵食品をおいしいと感じるのは、発酵作用を行う微生物により、食欲を刺激する独特の香りやアミノ酸や核酸などのうま味成分が生まれるからです。

消化が良い

食べる前から微生物の働きにより、ある程度消化されたものであるため、人間の体に入った時に消化酵素をあまり必要とせず、消化吸収しやすい状態になっています。

栄養価の向上

微生物は発酵の過程において、生産される酵素の作用で、ビタミン類やアミノ酸など新しい栄養成分をつくりだします。また、乳酸菌や酵母のように、発酵させる微生物自体も善玉菌であり、他の善玉菌を助ける働きをします。さらに、発酵によって体内への食物の栄養の吸収率も良くなります。

保存性の向上

発酵によって大量に繁殖した微生物は、拮抗作用により、他の菌の繁殖を抑え、その微生物のみを増やそうとします。そのため、腐敗菌が繁殖しにくくなり、食べられる状態で食物を長期保存することが可能になります。

 

発酵食品といえば、納豆、漬物、ヨーグルト、チーズ、醤油、味噌などが挙げられます。直接ビフィズス菌や乳酸菌を含む食品を摂取することで、そのまま腸内の善玉菌を増やすことができると考えられています。腸内環境を改善してくれる微生物・菌のことを「プロバイオティクス」と呼び、これらの菌は、腸内に定着するわけではないため、毎日継続して摂取することが勧められます。

対照的に、それ自体は腸内の善玉菌のエサになり、結果として腸内環境の改善につながるものは「プレバイオティクス」と呼ばれます。食品成分としてはオリゴ糖や食物繊維で、これらの成分は野菜類・果物類・豆類などに多く含まれています。消化・吸収されることなく大腸まで達し、腸内にもともと存在する善玉菌に、炭水化物の「エサ」を与えて、数を増やします。オリゴ糖は、大豆・たまねぎ・ごぼう・ねぎ・にんにく・アスパラガス・バナナなどにも多く含まれていますので、これらの食材を食事に取り入れると良いでしょう。